苦情処理の公開
「苦情申出窓口」について
当園では、社会福祉法第82条の規定により利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えています。苦情申出及び解決方法等につきまして、ホームページにて内容を記載いたします。(個人情報に関するものを除く)
苦情解決責任者
アンパス保育園 園長 石川 優佳
苦情受付担当者
アンパス保育園 保育士 山下 美津子
アンパス保育園 保育士 徳山 悦子
苦情解決の方法
(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が隋時受け付けます。
なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、 次により行います。
(ア)第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
(イ)第三者委員による解決案の調整、助言
(ウ)話し合いの結果や改善事項等の確認。
(3)都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本事業者で解決できない苦情は、福祉サービス第三者評価システム推進支援会議・大阪に申し立て
る事ができます。詳細は下記URLよりご確認下さい。
http://fine-osaka.jp/hyouka/index.html
苦情解決結果
令和2年度4〜6月 |
1件 |
【内容】保護者様より新型コロナウィルス感染拡大防止に関するご協力のお願いに関し、説明不足があったと苦情申し出を受けました
【結果】保護者様にはご迷惑及びご不快な思いをさせてしまった点について深くお詫びしました。今後ご協力をお願いする際は、口頭でもわかりやすくお伝えするよう改善いたします。
|
令和元年度7月〜9月 |
1件 |
【内容】保護者様よりお誕生日カードの事前準備や連絡、園児に対する配慮が欠けていると苦情申し出を受けました。
【結果】保護者様には管理者の確認不足と指導不足に関して深くお詫びしました。今後、行事等で保護者様のご協力を必要とする物品や書類などの準備に関しては、最低でも1週間前には進捗を確認するようにし、準備が遅れているようであれば迅速に適切な対応を取るよう指導します。他の職員に関しても今後同じことが起こらないよう会議にて情報の共有を行います。
|
平成31年度4月〜令和元年度6月 |
1件 |
【内容】保護者様より園児、保護者に対する職員の言動について配慮が欠けていると苦情申し出を受けました。
【結果】不適切だと思われる言動について謝罪し、人権擁護についての研修をおこないました。自分たちの日々の言動を振り返る機会を持ち、改善すべき点について明確にして、今後同じことがないよう意識して保育を行います。
|
平成30年度 1〜3月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成30年度 10〜12月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成30年度 7〜9月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成30年度 4〜6月 結果報告 |
1件 |
【内容】保護者様より、園児に対する職員の対応について苦情申し出を受けました。
【結果】保護者の方にお詫びをし、全職員に対応の仕方についての再確認をした後、指導を行いました。
|
平成29年度 1〜3月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成29年度 10〜12月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成29年度 7〜9月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成29年度 4〜6月 結果報告 |
1件 |
【内容】誤食と職員の年度途中の退職について、堺市を介して当園に対する不信感の申し出を受けました。
【結果】事故等で堺市へ報告する必要がある案件は速やかに報告を行い、誠心誠意をもって対応すると同時に、再発防止策を全職員に周知・徹底しました。
職員の年度途中の退職については、退職者本人と一緒に保護者様に謝罪し、書面にて全世帯にお詫びを申し上げ担任変更の報告を行いました。
|
平成28年度 1〜3月 結果報告 |
1件 |
【内容】保護者様より、当園のお知らせ内容に不適切な表現があると苦情申し出を受けました。
【結果】誤解を招くような表現があったことをお詫び申し上げ、内容を変更しました。
|
平成28年度 10〜12月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成28年度 7〜9月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成28年度 4〜6月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成27年度 1〜3月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成27年度 10〜12月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |
平成27年度 7〜9月 結果報告 |
1件 |
【内容】近隣の方より騒音の苦情申し出を受けました。
【結果】近隣の方々が不快な思いをしない範囲で音量を下げました。
|
平成27年度 4〜6月 結果報告 |
0件 |
苦情はありません |